今回の動画は、医療クリニックにおける誇大広告と被害に遭いやすい患者様の特徴やぼったくられないための回避術についてなどについてお話ししました。
実際にお越しいただいた患者様から体験談などから、あそこのクリニックに行ったらとんでもない見積もりが出たとか
広告から到底かけ離れた金額が提示された、あれもこれもと謎のオプションつけられたなどの金額についてのトラブルがよくあります。
そういったことをするクリニックへ行ってカモにされないための知識っていうのを身につけていただくべく、
実際の実例だったり、どういう人がそういうふうな被害に遭いやすいかとか、その辺の話を今回ちょっとしていきたいなと思います。
格安の広告みるけど、あれって本当?
最近多い問題としては誇大広告ですね。
包茎手術4,800円とか長茎・増大治療9,800円とかこういった破格の金額での広告って最近よく見ます。
そもそもこの値段でまずできるのか?先生にお話を聞いてみます。
先生、格安な金額でできるものですか?
無理ですよね。
仮に1万円だとして、どんな頑張っても1日に10人くらいですよね。
この金額の患者さんばっかりずっと来てたら、たぶん潰れるんじゃないですか?
経営が持たないです。
安い広告に惹かれちゃうものなの?
伊藤さん、一般消費者として安い広告とか見ると惹かれちゃいますか?
私は、この仕事をしているので「どんな会社がそんなことしているんだろう?」と言った気持ちで見てしまいますが、
クリニックには、「○○クリニックでこういう広告出しているんですけど、包茎手術を9,800円でできるって本当ですか?」と言った問い合わせが来たりします。
そもそも広告にかかれている金額で出来るクリニックはない。と言うことを前提に考えていただきたいですね。
安い金額で広告を出しているクリニックに行くとどうなるの?
安い金額で広告を出しているクリニックに実際に来院するとどういった話の内容になるのか?見積を出されるのか?
実際の患者様の体験談を交えてお話したいと思います。
パターン①
曽山先生、何か聞いたことのあるお話ありますか?
そうですね。
まず提示された料金治療の料金をあなたはできないっていうパターンですね。
これでやりたいって言っても、
「あなたはこれじゃあダメだ」とか「皮の余りが多いからダメだ」とか「亀頭が小さいからダメだ」とか、「陰茎がちっちゃいから無理だ」とか。
何かしら理由をつけてキャンペーン適応外だと言われる。
でも、実際に診てみたら普通のペニスなんですよ。
だから、断る理由はないんだけれど、そもそもが断る前提で広告を出してるから、結局その金額ではやらない。
パターン②
こんな話もあります。
そもそも その安い広告の金額の施術の話が、全然出てこない。
広告で見た9,800円の施術は、なかったかのように全くスルーされる。
こうやって聞くと信じられないけど、実際に今でもやっているクリニックがあります。
こういった金額トラブルなどは、厳しくなっているし、インターネットも普及していて皆さんの知っている情報量も多くなっているはずだけど、そういうクリニックで高額な金額で治療を受けてしまう方がいらっしゃいます。
誇大広告が多すぎて、相場のように見えているのが恐ろしい
厄介なのが、こういった金額で広告を出しているのが1社ではなく複数社あるから、それが相場だと思っちゃう人がいる。
誇大広告を出すクリニックが、少数派ではなく逆に多数派になっているのが恐ろしいところ。
患者様がクリニックを何個か回っても、どこもそんな金額だから「そんなもんなんだな」って思ってしまって
誇大広告に対してどうお考えですか?
包茎治療に限らず、二重とか美容外科全体の問題で、学会とかでも問題になってる。 ニュースになったりもしてるけれど、ネット上の大量の広告を見てしまうと、それでも釣られて行っちゃう。 本当に、安くて良い施術が受けれるならCMや広告をそんなに出さなくても口コミで患者さんは来るはず。
広告費にそんなにお金をかけてたら、広告で出している金額だと払えない。
だけど、あれだけ広告にお金をかけて宣伝しているってことは、
はずです。 そういうクリニックのホームページを見ると必ず2重3重のいろんなバリエーションの価格になってる。 記載された金額以外は頂きませんよ「明朗会計」ですよって言っているのに、高い金額を掲載している。
もしかすると、そういうクリニックのドクターは、ぼったくっている感覚ではないのかもしれない。 もっといい施術あるよと勧めているだけだから
ドクター同士だと、あそこはぼったくりだとかわかるじゃないですか? 過度なぼったくりは、ニュースとかになってしまうけど、プチぼったくりはそんな問題になりにくい。 例えば、必要のない大量のヒアルロン酸を勧めて入れるとか。 普通に偉いドクターでもやってる人いるんです。 ちょっとその辺の感覚が麻痺している業界でもあるのかもしれない。
どういう人がぼったくり被害にあっている?
パターン①
実際にクリニックに行って、広告と違う金額を表示されても何も言えない人
パターン②
ドクターに言われると「そうなんですね」とすぐ信じてしまう人
パターン③
物凄くコンプレックスが強くて
そもそも男性器の治療って、コンプレックス産業じゃないですか。
みんな引け目を感じてる人がくる。しかも、陰部を一度見せて恥ずかしい思いをしている。
酷いところでは、陰部を出した状態でベットの上で長い時間お金とか治療の話を聞かないといけないらしいです。
そんな状態で、強気なことは言いづらいじゃないですか。
他にも、ペニスを出した状態で医者とかカウンセラーが
小さいねとか。
全然 普通の状態なのに、更に劣等感を持たせて
もしも、ぼったくりクリニックに入ってしまったら?
安い広告を見てクリニックに行ったら、実際は高かったなどの状況に陥ってしまった時の
すぐに、「再検討します」と言って、出るしかないです。 なかなか出してくれないクリニックもあるらしいんですが、それはもう軟禁なので
さすがに110番しますと言ったら、出してくれると思います。
帰してくれないって、結構ありがちじゃないですか。 「今日やったら、これだけ安くします」とか。「明日以降は通常価格です」とか。 これって、冷静に考えたらもう戻ってこないからですよね。 ちょっとでも引っかかることがあったら、その日どれだけ安くなっても
気が弱い人は、カード・印鑑・お金を持って行かなければ、絶対に手術は出来ないから、広告に載ってる金額だけ握りしめて行ったらいい。 そこで、ローンだのなんだのって話になったら
って、言って帰りましょう。
ぼったくりは消えることはない
美容外科は、昔に比べると真っ当なクリニックがずいぶん増えたけど、包茎治療の業界はまだまだぼったくりが多い。
SNSが普及して、整形の話だと公表がしやすいけれど、 男性器治療は、被害にあったことを公表する人が少ない。 知られたくない人がほとんど。
そこに付け込んでいる業者がすごく多いので、これからも注意喚起していきます
YouTubeの動画も是非ごらんください
▼ 包茎・増大・早漏 ペニスの悩み解消!元神チャンネル ▼
ブログ、SNS
包茎、長径、増大、パイプカット、性病など男性器の正しい情報 | Hatena Blog
セイコメディカルビューティクリニック美容外科医のブログ | Amebaブログ
お問い合わせ、ご予約はページ下記「お問い合わせ」よりお電話・メールでお願い致します。
セイコメディカルビューティクリニック
