
性病とは?
性病とは、すべての性的接触によって感染する病気のことを言います。また、現在の医学用語では性感染症と呼ばれ、STD(エスティーディー)という呼ばれ方が広く知れ渡っています。
STDは自然に発生するわけではなく、全て性行為により感染します。
感染となる病原体は、細菌、ウィルス、真菌(かび)、寄生虫など様々です。
場合によっては症状が出ないこともありますので、自覚のないままパートナーや子供に感染する危険性があります。
男性器専門外来では、医師による治療・検査を行っていますので、早めの診察・治療をお勧めします。
症状が悪化してから、治療を始めても、完治するまでに時間がかかったり、身体に負担がかかってしまう場合があります。
痒みや痛み、何かおかしいなと感じたら、早めにご連絡ください。
メール、または電話にてご連絡受け付けております。
性病のよくある症状
- 排尿時に痛みがある
- 性器からウミが出る
- 亀頭部や陰茎部にカスが溜まる・痒みがある・赤みがある
- 亀頭にイボがある・水疱がある
- 股の付け根のリンパ節にシコリが出来る
※自覚症状がないこともありますので、気になる場合は性病検査をお勧めします
主な性病
性病(STD,性感染症)の主な原因
- 尖圭コンジローマ
- 淋病(淋菌)
- クラミジア
- 性器ヘルペス
- 梅毒
- カンジダ
組み合わせ可能な治療一覧
男性治療専門外来はあらゆる男性器治療に精通しています。
1回のご来院で複数の治療を受けられますので男性器のお悩みを一度に解決することができます。
お見積りや治療内容についてもカウンセリングでしっかりご説明致します。
事前にメールや電話でのご相談も承っておりますのでお気軽にご連絡ください。
組み合わせ可能な治療一覧 | |
---|---|
包茎治療 | 亀頭/陰茎増大治療 |
ED治療 | 長茎術 |
シリコンボール挿入 | 早漏治療 |
亀頭のブツブツ治療 | 性病・STD治療 |
傷跡修正・異物除去 | パイプカット |
男性お悩み相談室
性病のお悩みについて様々な疑問にお答えします。
男性お悩み相談室はこちら
ご来院〜アフターケアまでの流れ
治療後の経過に関しては個人差があります。治療後に説明する指示に従っていただきますようお願いしております。
担当医師 曽山 浩輔
長年の男性治療の経験から、患者様が安心して性病検査を受けられる体制を整えております。
少しでもおかしいなと思ったらお気軽にご相談ください。的確に診察後、完治するまでサポート致します。
《略歴》
- ラ・サール高等学校卒業
- 九州大学医学部平成11年度卒業
- 九州大学医学部附属病院
- 九州厚生年金病院
- 福岡市民病院
- 大手美容外科院長(東京、鹿児島)
《所属学会》
- 日本抗加齢美容医療学会会員
- 日本臨床毛髪学会会員
- 日本産婦人科学会会員
メール・電話相談専用男性カウンセラーシステム
性病に関するお悩み、ホンネ、なんでもご相談ください。
料金面や治療方法についてもご相談頂けます。
患者様をしっかりサポート
専属のカウンセラーと担当医がご予約時からアフタフォローまで一貫してサポート致します。
途中で担当医が変更になることはございません。
カウンセリング~治療の流れはこちら